G'day Mate!
シドニーでコンストラクション仕事をしているたつきです!
今回はコンストラクションの仕事で必要なPPE(Personal protective equipment)を紹介していきます!!
コンストラクションの仕事では、危険な現場での作業もあるため、PPEと呼ばれる安全装備が必要です!!
またオンラインでホワイトカードを所得する場合も、PPEを装着する動画を送らないといけないので、PPEが必要になります!!
シティーのkmartに全部置いてあるっしょ!
と思って行ったら、ヘルメットや耳栓は置いてなかったので、買う場所も今日は紹介したいと思います!!
どのくらいの費用がかかるのかもまとめちゃいました!
必要なものは全て安く揃えちゃいましょう。
これからオーストラリアでコンストラクションの仕事をしようと思っている人、ホワイトカードを取ろうと思っている人は、よかったら参考にしてください♬
それではみていきましょう!
買う場所はウェアハウスとKmartにいこう!
ここのBunnings warehouseに行けば、実質全ての必要なものが安く買えます!!
シドニーのシティーから少し離れていますが、安いのでここに行きました!!
パースでもこのお店を見かけたので、オーストラリア中にある大きいチェーン店だと思います!
でも、蛍光シャツやブーツのサイズが大きいものばかりでした!
サイズが大きい時は、Kmartに行けば、同じぐらい安くて種類が豊富にあります!!
Kmartには、蛍光シャツ、ズボン、靴下、安全ブーツが安く買えますが、ヘルメットや防護メガネ等が売っていません泣
僕は蛍光シャツと安全ブーツはkmartに行きました!!
最低限必要なものを買っていこう!
・ヘルメット
・防護メガネ
・耳栓
・ハイベストまたは蛍光シャツ
・マスク
・手袋
・安全ブーツ
僕が実際に買ったものはこちらです!!
ではみていきましょう!
ヘルメットは一番安くて9ドルのものを買いました!!
一応サイズが合うかどうかだけ確かめましょう!!
耳栓、防護メガネ、マスクはセットのもので安く買えるものがあったので、7.95ドルで買いました!!
単品で売っているものは、高かったのですが、セットで買えば激安で買えました!!
ハイベストも買いました!
一枚6.95ドルでした!
蛍光シャツも売っていました!
でもサイズがXLしか置いてなかったので、買うのはやめておきました笑
手袋を5.98ドルで購入!!
一番ダサいやつ買いました笑
安全ブーツも34ドルから買えます!
ただここでもサイズが大きすぎたため、Kmartで買うことにしました!!
Kmartでは服装や安全ブーツを揃えよう!!
蛍光シャツは8ドルで売ってたから、一枚買ったよ !
動きやすいズボンも売ってたよ!!
僕は、ジーパンを持っているので、ズボンは買いませんでした!!
ズボンは特に指定はないから、なんでもいいはずです!
ジーパンで今のところ問題ないです!!
ブーツ用に長い靴下もおすすめです!
薄いと靴づれが半端ない笑
安全ブーツは34ドルから売っていました!
サイズの関係で55ドルのものを買いました!!
実は、普通の頑丈な運動靴で働いていたら、安全ブーツ買え!
と言われたので、ちゃんとしたやつあとで買いました!笑
帽子も豊富に売っていました!
3〜10ドル程度で売っているので、安くておすすめです!
外で働く場合は、帽子があった方がいいです!!
僕は外で働いているので、ヘルメットではなく帽子を被って作業しています!!
仕事用に小さいリュックも買いました!!お値段8ドル!
安いな!
最低かかる費用は?
・ヘルメット 9ドル
・防護メガネ、マスク、耳栓セット 7.95ドル
・ハイベストか蛍光シャツ 6.95ドル
・手袋 5.98ドル
・安全ブーツ 34ドル
合計は、63.88ドル最低かかります!!
僕は、ブーツが55ドル、蛍光シャツ、リュックを買ったので、実際かかった費用は、100.88ドルかかりました!!
まとめ
僕は、外で仕事をしたりするので、サングラスと帽子も被って仕事をしています!!
外で働く人は、サングラスと帽子を買っておくといいです!!
最低60ドル程度はPPEでかかりますが、仕事を始めてしまえばすぐにそのお金を取り戻すことができます!
あと手袋を僕は、一番安いものを買いましたが、自分にフィットするいい手袋を買った方がいいです!!
安いやつは、滑ったり、大きすぎてぶかぶかだったりするので、あまり良くないです。
僕は安いやつを使っていますが、もうすぐ買い換えます笑
安全ブーツも自分にフィットするものを買った方がいいです!!
実際仕事で使うのは、手袋、帽子、サングラス、蛍光シャツで、ヘルメットや防護メガネ、耳栓、マスクは滅多に使いません笑
でも、いろんな仕事があるので、僕があげたPPEは最低限持っていた方がいいです!!
では、コンストラクションの仕事でこれを着て頑張りましょう!!
何かPPEについて質問がある人は、ツイッターかインスタかフェイスブックでこの記事をリツイートしてから、気軽に質問してください♬
では最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
Thanks Mate!