G'day Mate!
自炊したいけど、変わったもの食べたい。
オーストラリアでしか食べれないもの食べたい。
そんなあなたに、カンガルー!!
カンガルーのお肉は普通にスーパーに売ってあります!笑
ウールワースで購入できました!!
実は、カンガルーのお肉は、あまり脂身がなく、太りにくいお肉なので超健康にいいお肉です!!
今回は、そんなカンガルーを料理して、簡単ボロネーゼを作ってみました!!
よかったら参考にしてみてください!笑
用意するもの
4人分
・ミンチのカンガルー500g
・ニンニクオイル
・塩、コショウ
・人参 1本
・ズッキー二 2本
・マッシュルーム 1コ
・トマト缶 1コ
・ローリエ
全部の食材の写真を撮るのを忘れて、人参を先に切ってしまいました。笑
ニンニクは、ニンニクオイルで代用しました!!
オーストラリアは、フレーバーオイルでニンニクや玉ねぎのオイルがあるので、意外と使えますよ。
あったらいいもの
・赤ワイン
・玉ねぎ
今回は赤ワインはなかったので、節約して使いませんでした。使った方が美味しいと思うので、あったら使ってみてください!!
玉ねぎもなかったので、ズッキーニで代用しました。
玉ねぎの方が美味しいかもしれません!!
玉ねぎが苦手な方は、ズッキーニのままでお楽しみください!!笑
作り方 斬り刻む!
とりあえず人参とズッキーニを鬼のごとみじん切りにしましょう!!
手首痛めないよう気をつけてください。笑
マッシュルームは、一口大に斬り刻みましょう!!
炒めまくる!
人参とズッキーニを先に5分くらい中火で炒めましょう。
塩コショウをパパッとふりかけておきましょう!!
そのあとマッシュルームを入れて、そのあと残りの半分のスペースでカンガルーを炒めましょう。
同時にすることで時間を短縮しちゃいます!笑
しんなりするまで炒めまくる!!
カンガルーのお肉にだいたい火が通ってきたら、全部混ぜてしんなりしてくるまで炒めましょう!!
火加減は中火で大丈夫です!笑
カンガルーから旨味の汁がたくさん出てきますが、気にしなくて大丈夫です!笑
トマト缶をぶっこめ!
トマト缶を一缶丸ごと上からぶっ込みましょう!
もうすぐ完成が近づいています!!
隠し味にローリエを!
トマト缶を入れてなじませたら、ちょっとおしゃれぶりたかったので、ローリエを入れました!!
ローリエを入れて料理できる感出していきましょう!!
ローリエを入れたほうがいい風味をかもし出せます!!
まとめ 完成!!
あとは、塩コショウ等で味を調整して完成!!!
カンガルーがビーフの代わりをしてくれていて美味しいですよ!!
逆にカンガルーのお肉が苦手な方でも食べやすいと思います!!
カンガルーのお肉でラザニアも美味しいので、ぜひこの機会にボロネーゼやラザニアをカンガルーのお肉で試してみてください!!
では最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Thanks Mate!