G'day Mate!
今回は、Aupairとして働く僕の1日の生活を公開します!!
ホームステイしながら、お金までもらえちゃうような仕事です。笑
これから、学生だけど仕事をしたい、ワーホリで子供と関わる仕事をしたい方、Aupairの仕事をしたい方に是非参考にしていただければと思います!
Aupair(オーペア)とは?
いつも誰かに仕事を聞かれた時に、「オーペア」と言うと、オーペアって何?とよく言われます。笑
オーストラリアでもあまり認知されていない仕事なのですが、基本的には、子供のお世話や掃除、ご飯作りなど家事のお手伝い、子供の送り迎えをしたりする仕事です。
ベビーシッター、デミペア、ナニーもありますが、ほぼ同じような仕事です。
家庭にもよりますが、大体は住み込みで、滞在費無料、食費無料、生活費無料の場合が多いです!
あとお小遣いや給料をもらえるところも多いです!
土日は基本お休みの場合が多いです。
物価の高いオーストラリアで住む場合は、全て無料で滞在でき、完全英語環境にでき、貯金もできちゃう一石三鳥のお仕事なのです。
仕事内容は?
・僕が働く時間は、月曜〜金曜の午後4時から午後7時までで、週に15時間働きます。
・週にさらに5時間の家事(掃除、皿洗い、洗濯など)をすることでお小遣いももらっています。
・土、日はお休み!
・4時に子供を迎えに行く
まず初めの仕事は、子供を車で保育園まで迎えに行きます。車はもちろんホストファミリーの車です。
子供は三歳の女の子一人だけです。やんちゃですが、かわいいです!
・帰宅後〜5時半は子供と遊ぶか家事をする
自宅に帰宅すると、子供は車の中で寝ることが多いです。子供が寝ている場合は、掃除や皿洗い、洗濯をしています。
もし起きていたら、子供と一緒にお絵描きやパズルなどをして遊んでいます。
・5時半〜7時の間に夕食を作る
大体6時半〜7時ぐらいに夕食を食べるので、それまでに作っています。
基本夕食は、自分で献立を考えて、日本食を中心に作っています。
オムライス、寿司、親子丼など
あとの時間は完全フリーで何してもオッケーなので、僕は映画を見たり、バスキングをしたり、観光したりしています。
前のオーペアの人は空いてる時間に他の仕事をしたりしていたようです。
一緒に住んでいる家族はどんな人?
奥さんはオーストラリアのメルボルン生まれ、メルボルン育ちの方で、旦那さんは、ニュージランド生まれ、ニュージランド育ちの方です。
旦那さんは、大学の教授です。奥さんは家で仕事をしており、インターナショナルのマネジメントの仕事をしています。
子供は3歳になったばかりの可愛い娘さんです。
とても優しい家族で、家族旅行にも一緒に連れて行ってもらいました!!
Aupair(オーペア)で働いてよかったこと
・お金がかからず、メルボルンに滞在できた
・大きな一人部屋でクイーンサイズのベットを独り占め
・好きなものを好きなだけ食べれた
・ネットフリックスとWiFiもあった
・100%英語環境
・第二の家族ができた
・空き時間に好きなことをできた
オーペアの仕事は、そんなに難しいわけでもなく、子供が好きな方であれば、最高の仕事だと思います。
僕の場合は、少ししか働きませんが、フルタイムのところもあります。
フルタイムの場合は、お小遣いが高い場合が多いですね!
僕の部屋は一人部屋でクイーンサイズのベットで寝ていました。
僕にとっては大きすぎるくらいでした。オーペアの仕事を探している時、一人部屋の場合がほとんどでした。
一人部屋に住みたい人にもオーペアはかなりオススメです。
郊外に住んでいましたが、家賃の高いメルボルンで無料で一人部屋に住めるのはかなり贅沢でした。
空き時間もかなりあったため、好きなことをしていました。
映画好きの家族だったので、Netflixをシェアしてもらって無料で見ていました!笑
一番は、メルボルンに新しい家族ができたことです。 やっぱりいい人に出会えたのが一番やってよかったことですね!!
これからオーペアをしてみたい方、子供と関わるお仕事がしたい方、
何かオーペアの事で質問があれば、インスタかツイッターかコメントで聞いてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
Thanks Mate!!